※本ページはプロモーションが含まれています。
「運動を始めたいけど、何をしたら良いか分からない・・・」
「健康でいられるために何か運動を始めたい!」
このような悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私自身、そのような悩みを持っていたので、
ホットヨガスタジLAVA(ラバ)の体験レッスンに参加してみました◎
今では週3回通うほど、どっぷりとホットヨガにはまりました笑
そこで、この記事では体験レッスンから実際に入会した経験を詳細にご紹介していきます!
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)とは?
★ホットヨガスタジオ L A V A★ は温度38度前後、湿度60%前後の環境でヨガを行うスタジオです。
体を温めながらヨガをすることで、柔軟性の向上やデトックス効果、ストレス解消などの効果が期待できます。
様々なレッスンプログラムが用意されており、初心者から経験者まで幅広い層に対応しています。
体験レッスンの流れ
レッスン30分前に、インストラクターと事前カウンセリング
入店したら、インストラクターの方から事前カウンセリングとして
体験レッスンの流れなど説明していただきました。
体験レッスンでは着替えや水など用意してくださっているので、本当に手ぶらでいけました笑
私が体験した店舗のレッスン着はキャミソール(カップ付き)でした。ムダ毛処理など注意必要かもです笑
※注意※
レッスン着に関しては店舗によって異なるそうです。気になる方は事前に確認してみるのもありですね◎
体験レッスン開始
私が体験したときは、インストラクターの方の近くで受講しました。
適宜声をかけてくださって、レッスンしやすかったです。
レッスン終了
私が体験した店舗はシャワーもできました!
ドライヤーなども設置してあったので、次に予定があっても問題なさそうです。
ただ、シャワールームにはシャンプーやボディーソープなどは置いていないので、必要な方も持参する必要があります。
インストラクターと簡単にお話
その後、契約をするかどうかの話ですね。契約する場合はプランを選びます。
ここで、お得なヨガグッズの紹介がありました。
単品で購入するよりもお得なセットを紹介していただきましたが、私は徹底的に価格を抑えたかったので
このタイミングでの購入はお断りしました◎
ホットヨガに必要な持ち物
公式のホームページには、以下の内容で記載がありました。
1.運動ができるウェア上下(Tシャツ、ハーフパンツ、スパッツ等)2.汗拭き用のフェイスタオル3.常温の水1リットル以上4.シャワー用バスタオル(一部店舗ではシャワーのご用意がございません)5.替えの下着6.ヨガマット(ご自身でお持ちいただくか、無料レンタルマットをご利用ください)※レンタルマットをご利用になる場合は、マットの上にラグ(またはバスタオル)を敷くようおすすめしております。※1~4は店舗でレンタル(有料)や販売をしておりますのでご利用ください。引用元: LAVA公式Q&Aサイト ヘルプセンター
ヨガマットですが、基本持参するという認識でも大丈夫だと思います。
以下に公式ホームページから引用したヨガマットについての内容を添付しますね。
ヨガマットはご持参いただき、スタジオ床の設置マークに合わせてご利用ください。
※お忘れの場合、店舗スタッフにお声がけいただき、無料マットをご利用ください。
(無料マットには、数に限りがございますのでご了承ください)■ご持参いただく場合
当スタジオではLAVAオリジナルヨガマット(145cm×61cm)をおススメしております。
上記サイズを超える長さのヨガマットをご利用の場合は、混雑時には折る・丸める等のご協力をお願いいたします。※厚さに規定はございません。
■無料レンタルマットをご利用の場合
レッスン中、汗をかいてもすべりにくいほか、衛生の面でも皆さまに気持ちよくご利用いただくために、レンタルマットの上にラグ(またはバスタオル)を敷くようおススメしております。
※使用後はスタジオにあるスプレー・タオルで汗を拭き取ってからお戻しください。
ホットヨガで使用するラグ(いわゆるヨガラグ)とは、ヨガマットの上に敷くための布製のラグ(敷物)です。
ヨガラグを使うことで、汗を吸収して滑り止め効果がありポーズがとりやすくなります。
ホットヨガは汗を大量にかくので、ヨガマット単体で使用するよりも衛生的ですね◎
ホットヨガに必要な持ち物〜購入方法〜
ホットヨガに必要な持ち物の購入方法についてです。
体験レッスン後に購入
上述しましたが体験レッスン終了後、会員登録の手続きと同時にお得なヨガグッズを紹介してもらえました。
ヨガウェアやヨガマットなどがセットになって、お得な価格になっていました。
このタイミングで購入したら、ヨガグッズを探す手間も省けて、
契約後すぐにレッスンに参加できるのもメリットですね◎
ただ、私の場合は、何よりも安くヨガを始めることが最大のテーマだったため笑、このタイミングではお断りしました◎
公式オンラインストアで購入
LAVA(ラバ)の公式オンラインストアでもヨガウェアやヨガグッズなどが購入できます。
お値引きされているものもあったため、私はそこを狙って購入したりしました笑。
ちなみに、以下の写真が私がオンラインストアで購入したもの(ヨガマット、ヨガラグ、ヨガマットケース)です!
購入するモノによっては、体験レッスン後に紹介してもらったセットの方が
お得な可能性もありますね笑
最初、持ち運びに便利な折りたたみ式のヨガマットの購入を検討したのですが、
ホットヨガの教室では使用不可な大きさという文言があったため、折りたたみ式は断念しました。
ですが、上述した「ヨガマットについて」、LAVAの(ラバ)の公式ホームページにもあるように、
大きさについては折りたたんだりすれば使用可能とのことだったので、リサーチ不足でした笑
自分で探して購入
ヨガウェアに関してはジーユーで購入したスポーツ用のレギンスとTシャツっぽいものを使っています。
徹底して価格を抑えにいきました笑
ジーユーのスポーツウェアは安くて性能も良くて満足です◎
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)のメリット・デメリット
ホットヨガを初めて感じた、メリットとデメリットをご紹介します!
まずはメリットから・・・
5つのメリット
デトックス効果
ホットヨガは高温多湿の環境で行うため、汗を大量にかくことができます。
普段こんなに滝汗をかくことが無いのでレッスン終了後は本当にスッキリします。
体内の老廃物を排出し、デトックス効果が期待できますね!
糖代謝アップ
ホットヨガは体温を上げるため、基礎代謝が向上しやすくなります。
これにより、カロリー消費が増え、ダイエット効果が期待できます。
LAVA(ラバ)の公式ホームページにも記載があるように、糖尿病予防に寄与する可能性のある糖代謝の改善にも有効とされています。
リラクゼーション効果
ヨガ自体が心身のリラクゼーションに寄与しますが、ホットヨガは特にリラックス効果が高いとされています。
普段、学校や仕事、家事などで慌ただしい毎日を過ごしている方も多いかと思います。
ホットヨガをしているときは、心身ともに本当にリラックスできるので癒やしの時間にもなります。
バリエーション豊富なクラス
LAVA(ラバ)は、初心者から上級者まで様々なレベルに対応したクラスを提供しているため、
自分のペースでヨガを楽しむことができます。
レッスンのレベルや内容は、入会したときにもらえるパンフレットでも確認できますし、
予約専用サイトでもレッスンのレベル確認することができます。
引っ越しても通いやすい
日本全国様々な場所にあるので、万が一引越する際も登録店舗を変更することができます。
これは日本最大級店舗の大きなメリットですね!
2つのデメリット
ヨガマット、ヨガラグなどの持ち物が多い ※ただし、ヨガマットはお預かりサービスあります!
駅チカでアクセス良好な店舗が多いですが、ヨガマットを預けない場合、
学校や仕事終わりにふらっと立ち寄るのは難しいかな、と思いました。ただ、車通勤ならヨガマットを積んでおけるので便利ですね!
ヨガマットを預かってもらえるサービスは、私の利用している店舗だと約1200円くらいでした。
預けることを検討している方は、お近くの店舗にご相談してみてください。
混雑している曜日や時間帯によっては、予約が取りにくいことがある
人気のある時間帯や曜日には、希望の予約が取りにくいことがあります。
特に金曜の夜や、土日の午前中の時間帯など、予約がいっぱいのことが多い印象です(店舗やレッスン内容にもよります)。
ただ、その場合キャンセル待ちとして登録することができます。
キャンセル待ち登録をすると、現時点で待ち人数が何人か表示されるので便利でした。
キャンセル待ちが繰り上がり、本予約となった場合、LINEとメールで連絡がきました◎
最後に
今回は★ホットヨガスタジオ L A V A★ について紹介しました!
まずは体験レッスンを受けてみて、ホットヨガの良さを体験してみてください◎
体験はこちらから↓↓申し込みできます◎